前欅造り小ぶりな水屋箪笥 昭和前期 古録展送料別Gサイズ 品番S9804【商品説明】 前欅造り小ぶりな水屋箪笥 昭和前期。前面が欅で作られた小ぶりな水屋箪笥は、1920年代から1930年代にかけて製造された家具で、食器や茶道具などを収納するために使用されていました。木目が美しく、堅牢な造りで長持ちします。また、湿気に強く、虫害にも強い。防火性に優れている。などの特徴がありますので、長く使えます。またキッチンやダイニングで使われるだけでなく、帳場箪笥や飾り棚としても使われていました。近年では、リメイクして、現代の生活に合った家具として使う人も増えています。 ほか経年の劣化などは画像・動画などご確認ください。不明点はお問い合わせください。A small Mizuya chest of drawers made from Zelkova, early Showa period. A small Mizuya tansu with a front made of zelkova is a piece of furniture manufactured from the 1920s to the 1930s, and was used to store tableware and tea utensils. The wood grain is beautiful and the sturdy construction will last a long time. It is also resistant to moisture and insect damage. Excellent fire resistance. Because of these features, it can be used for a long time. In addition to being used in the kitchen and dining room, they were also used as chests of drawers and decorative shelves. In recent years, an increasing number of people are remaking furniture and using it as furniture that fits modern lifestyles.Please check the images and videos for other signs of deterioration over time. Please contact us if you have any questions.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)710mm×(奥)370mm×(高)730mm
★金具などを含めた最大値。若干の誤差はご勘弁を。
【重要】送料別Gサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き ◎来店予約不要 ◎き&振込手数料ご負担ください。
最新情報はコチラから 古録展「インスタグラム」をご覧ください
こちらの商品は送料別です。
<<詳しくはこちらをクリック>>